木の実と野菜– category –
-
ブルーベリーと一緒に「食べられるお花」はいかかがですか?
「エディブルフラワー(食べられる花)」をご存じでしょうか。 食べられるお花は、意外なほど多く、ハーブティーに利用するバラフライピーやマロウなども食べることができます。 日本には花を食べる文化があまりありませんが、欧州などでは食用にされるも... -
ラビットアイ系ブルーベリーの一番おいしい時期とは?
ブルーベリーの森あづみのでは、「ラビットアイ系」という品種のブルーベリーをメインに栽培しています。 長野県などの標高の高い寒冷な地域で栽培されているのは、寒冷地むけの(北部)ハイブッシュ系がほとんどです。 ラビットアイ系は西日本などの暖地... -
ブドウ棚のレストスペース
ブルーベリーの森あづみのには、 「ブドウ棚のレストスペース」があります。 信州名産「ナイヤガラ」です。 流行りの大粒品種ではなく、どちらかというと「懐かしのブドウ」で、 長野県の中信地区などでは、昔は家庭で育てている人も多かったです。 私も子... -
「ラビットアイ系」ブルーベリーとは?
ブルーベリーの森あづみので、メインに栽培している「ラビットアイ系」ブルーベリーの一番果が色づき始めました。 日本で栽培されているブルーベリーは大きく2つに分類されます。 ハイブッシュ系(北部、南部)とラビットアイ系です。 ハイブッシュ系は、... -
ブルーベリーは「摘み取り体験」で食べるのが一番美味しい理由とは?
一昔よりも、ブルーベリーはスーパーなどでもみかけるようになり、身近なフルーツになってきたのではないかと感じています。 一方で、ブルーベリーはどこで食べるのが一番美味しいのはどこかというと「ブルーベリー農園」だと思います。 それは、ブルーベ... -
ブルーベリーが色づいてきています。
全国のブルーベリー摘み取り園で、2022年の摘み取りが、ぞくぞくとスタートしていますね!! そんな中、「ブルーベリーの森あづみの」の2022年のオープンは、7月30日(土)です。 現在のブルーベリーの森あづみのの、ブルーベリーさん。実がうっすらとピン... -
ラビットアイ系ブルーベリーも開花が始まりました
「ブルーベリーの森あづみの」でメインに栽培しているラビットアイ系ブルーベリーも開花が始まりました。 長野県でラビットアイ系ブルーベリーをメインに栽培しているところはほとんどありませんが、ラビットアイ系の生命力や深みのある味わいに魅了され、... -
ブルーベリーの花が咲き始めました
ハイブッシュ系の早生の品種は花を咲かせ始めました。 これからブルーベリーの森あづみのでメインで育てているのラビットアイ系の品種もぞくぞくと咲いてきます。 園内には、いろいとなワイルドプランツ(雑草)の花もかわいく咲いており、ミツバチやチョ... -
「幸せハーブ」動画で紹介します
ブルーベリーの森あづみのでは、様々なハーブを育てています。 今回は、動画で「幸せハーブ」紹介します。 https://youtu.be/g0o6h1IWkX0 -
ブルーベリーの森あづみの の『いろいろな木の実』を動画で紹介します
ブルーベリーの森あづみのでは、ブルーベリー以外にもいろいろな木の実を作っています。 今回は動画で紹介します。 https://youtu.be/8sAeJt2JtM8