-
人
ブルーベリーの剪定後の「剪定ばさみ」メンテナンス
今年のブルーベリー狩りに向けて、日々、ブルーベリーの剪定にいそしんでおります。 ところで、剪定に欠かせないのが「剪定ばさみ」。 毎日、たくさんのブルーベリー枝をカットしていくので、メンテナンスをしないと、切れ味が落ちたり、動きが悪くなるこ... -
木の実と野菜
枯れかけて復活したブルーベリーの株
植えたブルーベリーの中には、調子が悪いものも、出てきます。 ラビットアイ系ブルーベリーは、かなり強い植物ですので、わずかではありますが、調子が悪くなってしまう場合もあります。 枯れかけてしまったものを、ダメ元で株元から切り返してみたところ... -
人
意外と「足元が汚れません」ブルーベリー狩り
長野県安曇野市の「ブルーベリーの森あづみの」は屋外でブルーベリー狩りや農園の自然環境などをお楽しみいただける施設です。 ブルーベリーの間の列や、レストスペースなどは、あるきやすいよう、牧草などの下草を芝のように刈り取って管理しています。 ... -
人
ブルーベリー狩りを「予約制」とさせていただいている理由
「ブルーベリーの森あづみの」のオーガニックブルーベリー狩りは、原則「予約制」とさせて頂いております。 これは、長野県安曇野市に訪れていただき、ブルーベリーの森あづみのにご来園いただきましたお客様に、安心して、ご満足いただけるサービスとする... -
人
ブルーベリーの剪定「混みあった枝」の処理
ブルーベリーの「間引き剪定」 必ず切るような枝(短い、細い、枯れ枝、下向き、下方の枝)を切っても、良い枝どうしが混み合うときは間引きます。 (枝を動かして、枝がしなった時をイメージしてみる) 実がなってくると、枝がしなり、外側に開き気味にな... -
生き物
ブルーベリー農園の「下草」と「きのこ」の関係
森はキノコの世界。 (森にはキノコがたくさん) カビやキノコの仲間は菌類と呼ばれますが、落葉や落枝、枯れ木など炭素が比較的多い粗大有機物を分解してくれます。 畑の下草も、刈って堆積していくうちに、炭素やカリウムなどが残り、落葉のような状態に... -
木の実と野菜
春を待つ「ジャーマンカモミール」
長野県安曇野のブルーベリー農園「ブルーベリーの森あづみの」では、摘み取り園(ブルーベリー狩り)とオーガニックブルーベリーの販売などをさせていただいています。 また、その他にも、ヘーゼルナッツやハーブの生産や販売を行っています。 秋に、ブル... -
木の実と野菜
ブルーベリー狩りで人気の品種「メンデイト」
ラビットアイ系ブルーベリー「メンデイト(メデット)」 白いブルームがほぼ無い品種のため、黒く光る見た目が特徴的です。甘さはブルーベリーの中ではトップクラスで、糖度は軽く20度を超えてきます。 実が軟らかいため、潰れやすく出荷や発送には向きま... -
農園をつくるもの
ブルーベリー狩りのときに楽しめるスウィーツ
長野県安曇野市にある「ブルーベリーの森あづみの」のオーガニックブルーベリー狩りでお楽しみ頂けるのは、ブルーベリーだけではありません。 「北アルプス自然水を使用したフルーツかき氷」をお楽しみいだだけます。 ブルーベリー狩りの季節は。夏ですの... -
木の実と野菜
若木ブルーベリーの剪定
今年本格デビューのブルーベリーの「若木」の場合の剪定です。 (弱い枝などを剪定) 短い枝、細い枝、横~下向きの枝、低い位置の枝などを切っていきます。 成木の場合とほぼ同じです。 (残す枝は「少数精鋭」) 残す枝は、立ち気味の強い枝です。 これ...
幸せフルーツ工房 ブルーベリーの森あづみの
~長野県安曇野のオーガニックブルーベリー農園~