ブルーベリー狩りは、時間無制限の食べ放題ですので、心ゆくままブルーベリーを楽しんでいただけます。
ブルーベリー狩りには、大人お一人様につき、1パック(100g相当)の料金が含まれています。
また、これを超えて、お持ち帰りをしたい場合は、別途、100gあたり350円にて販売しております。
ブルーベリーのお持ち帰りだけをご希望の場合は「摘み取り直販」も可能です。
この場合は、摘み取っていただき、計り売りになります。
摘み取り直販の場合も100g当たり350円です。
ブルーベリーの森あづみのでは、ブルーベリーのほかに、ラズベリーやブラックベリー、ヤナガライチゴなどの木苺類。
プルーン、ブドウ(ナイヤガラ)、桑(マルベリー)などを栽培しています。
また、ミニトマトやスイカなども栽培しており、タイミングがあえば、ブルーベリー狩りのときに食べることができます。
収穫のタイミングや量に限りのある場合もありますので、あらかじめご了承くあださい。
当日食べられそうなものや、おすすめのものを受付時に説明します。
ブルーベリー農園にお越しいただいた際、ご家庭でのブルーベリーの栽培について、わかる範囲では質問・ご相談も承ります。お気軽にお尋ねください。
いまのところ、当園ではブルーベリー等の苗木の販売は行っておりません。
今後、販売を検討していきたいと考えています。
台風などでお客様に危険が及ぶ可能性がある場合などは、臨時休園とさせていただく場合があります。
臨時休園の場合は、遅くとも前日までにホームページで告知させていただくほか、ご予約済のお客様には個別にご連絡させていただきます。
ハーブもできるかぎり摘み取って楽しんでいただきたいと考えていますが、数に制限があるため、当日採れるものを限定でのご利用となります。
ご利用が可能なものを受付時に説明いたします。
農園に隣接して、駐車いただけるスペースがあります。車でお越しの際は台数をお伝えください(予約フォームで入力)
農園には、エコトイレを設置してあります。排泄物を酵素で処理し、液肥にして植物が利用できるトイレです。洋式でいやな臭いなどはありませんので安心してお使いいだけます。
農園の手前100m程前までは舗装された市道です。
また、それからは一部、砂利道の農道を通ります。ややせまい道ですが、普通自動車であれば十分に通行できます。
必ず、農園の東側の農道から入るようにお願いいたします(南西側からも入れますが、砂利道の距離が長くなります)
運転に不安のある方は、事前にご相談ください。
当日の残席がある場合はご利用可能です。
その場合も、遅くとも90分前には、ご連絡いただけますようご協力お願いいたします。
かき氷の販売や冷茶のサービスなどは行っていますが、お食事の提供は行っていません。
安曇野市穂高周辺は素敵なカフェやお食事処もたくさんありますので、ぜひご利用ください。
持ち込みはOKです。
ブルーベリーの森あづみのでは、日陰もあり、ベンチも、高さを低く、かつ広めに作っておりますので、隣に寝かせていただくことも可能です(その場合でも、目を離さないようにお願いいたします)。
園内の作物は無農薬で育てておりますので、安心して洗わずに食べていただくことができます。
まれに、ミツバチやアシナガバチなどがいる場合もあります。
ほとんどが近づくと逃げてしまいますが、念のためご注意いただけますようお願いいたします。
万が一、刺されてしまった場合の処理器具や薬剤は受付に用意してありますので、スタッフまで申し出てください。
危険な水路などはありませんが、駐車場や道の通行時にはほかのお客様の車にご注意いただけますようお願いいたします。
ブルーベリーの森あづみのでは、竹や木など、主に自然物を利用した遊具などを用意してあります。
それだけではなく、昆虫やカエルなどの生き物が豊富に住んでおり、お子様を楽しませてくれます。
子どもたちは遊びの天才ですので、園内に様々なヒントを散りばめ、おなかが一杯になっても、遊びまわれる環境づくりにつとめております。
広さも十分にありますので、お子様が走り回る姿を眺めながら、ゆっくりとお過ごしください。
ブルーベリーの森あづみのでは、レストスペースにブドウの葉やタープ、ガーデンパラソルで日陰を確保しています。
安曇野市穂高は湿度が低く、気温が高い日でも日陰にいると比較的涼しさを感じやすい土地柄です。
ただし、帽子の着用や水分補給など(無料の冷茶がございます)、暑さ対策は十分に行っていただけますようお願いいたします。