長野県安曇野市のブルーベリー観光農園「ブルーベリーの森あづみの」
ブルーベリーたちの花もどんどんと咲いてきています。
4月下旬から咲き始めたラビットアイ系ブルーベリーの花も見ごろとなってきました。

ブルーベリーの花の咲く時期は、一部例外もありますが、ほぼ、収穫時期のタイミングと一致してきます。
早生の品種ほど早い時期から咲き始めます。
また、基本は白色ですが、咲く前に桃色がかったり、さいてからもうっすらと桃色になる品種もあります。

昆虫たちによって受粉がされて、ブルーベリーの実となります。
受粉する昆虫は、ミツバチやクマバチなどがイメージされるかと思いますが、アブの仲間や蝶の仲間、ハナムグリやコメツキ、寄生バチの成虫なども、受粉を助けてくれています。
よくよく観察していると、花では、本当にバリエーションに富んだ虫たちをみかけます。

ブドウも蕾をつけてきました。
一年の中では一番花が多い季節かもしれません。
ちょっとワクワクしてきますね。
2025年のオーガニックブルーベリー摘み取り体験(ブルーベリー狩り)は5月17日より、予約受付開始予定です。
詳細は追って、連絡させていただきます。