農園の虫などの様子

「ブルーベリーの森 あづみの」には、様々な生き物たちが住んでいます。

今回は、虫たちの様子をのぞいてみましょう。

目次

虫たち

テントウムシ

ナナホシテントウ。
アブラムシを食べてくれる頼もしい味方です。

ブルーベリーは、あまりアブラムシはつきませんが、新芽にアブラムシがつくことがあります。

テントウムシは、アブラムシがいなければダニなども食べるらしく、栽培ではありがたい存在です。

こちらはテントウムシの幼虫です。

ブルーベリーの樹には、脱皮した抜け殻もたくさん見られます。

ミノムシ

葉っぱを食べてしまいますが、それほど大きな被害になることはありません。

ミノムシの画像2

このように、ブルーベリーの落ち葉で「みの」を作っていることもあるようです。

シャクトリムシ

小枝と見間違いそうになります。

ブルーベリーの葉っぱを食べますが、それほど大きな被害にはなりません。

ドクガの幼虫

ドクガの幼虫はブルーベリーの葉っぱを食べてしまいます。

一匹だとあまり食べないのですが、何匹か一緒にいると食欲が出てきて、葉っぱが残念な状態になることがあります。

なるべく、注意しながら見回っています。

クモ類

ハナグモ。

ガの幼虫などを食べてくれる頼もしい存在です。

注意してみると、ほとんどのブルーベリーの樹にはクモの仲間が住んでいます。

クモは、農薬に弱く、生物多様性などの環境指標になっていることが多い生き物です。

見た目で損している気がしますが、多くの作物の害虫の天敵になっていたり、蚊なども食べてくれます。

本当は私たち人間にとっては、ありがたい存在です。

その他の生き物

糸状菌

木材チップと刈草のマルチの中に、糸状菌(カビの仲間)が見られます。
カビの仲間には、病原となる種類もありますが、植物と共生関係にあるものも多く、生態系では重要な役割をもっています。

ブルーベリーの仲間であるツツジ科の植物の根には「エリコイド菌根菌群」という、ブルーベリーの根に寄生して、病害虫などからの防御や栄養のやりとりなど、共生関係をもつことが知られています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次