生き物– category –
-
オーガニックブルーベリー農園のハチミツです
長野県安曇野のブルーベリー観光農園「ブルーベリーの森あづみの」 自然巣を用いた自然養蜂にも取り組んでいます。 先日、採蜜をし、ハチミツを絞りました。 自然巣 琥珀色の宝石のようなハチミツです。 採蜜したハチミツは琥珀色 オーガニックブルーベリ... -
新人ミツバチの「定位飛行」と初の「採蜜」です
長野県安曇野のブルーベリー観光農園「ブルーベリーの森あづみの」では、自然養蜂に取り組んでいます。 最近、ミツバチの「定位飛行」をみかけました。 花の蜜や花粉を集めに行く、飛行行動とは異なり、巣門の当たりで、ホバリングしているような飛び方で... -
ニホンミツバチも育てることになりました
信州安曇野にある観光農園「ブルーベリーの森あづみの」では、今年の春から養蜂に取り組んでいます。 最初はセイヨウミツバチの飼育を始めました。 セイヨウミツバチ まだ、慣れていないこともあり、バタバタとした作業でミツバチに申し訳ない限りです。 ... -
ブルーベリー農園の草刈りと土壌づくり
長野県安曇野にある観光農園「ブルーベリーの森あづみの」は、オーガニックブルーベリー狩りや直売などをお楽しみいただけるブルーベリー農園です。 安曇野はそろそろ梅雨時期に差し掛かってきたので、草刈りの強度を強める時期です。 ブルーベリー農園の... -
ミツバチ効果?ブルーベリーの受粉の状態
長野県安曇野にあるブルーベリー観光農園「ブルーベリーの森あづみの」のオーガニックブルーベリーたちも、早いものは少し色づき始めてきました。 今年は、養蜂を始めたため、ブルーベリーの受粉が少し良いような気がします。 北部ハイブッシュ系「チャン... -
ブルーベリー農園の「草刈り」で工夫していること
長野県安曇野の観光農園「ブルーベリーの森あづみの」 ブルーベリー狩り、ブルーベリーシーズンまであと2カ月ちょっとです。 ブルーベリーの森あづみのでは「草生栽培(そうせいさいばい)」といって、下草を活かしながら栽培をしています。 今回は、下草... -
ブルーベリーの花、受粉を助けてくれる様々な「蜂」たち
長野県安曇野のブルーベリー観光農園「ブルーベリーの森あづみの」には、多くの生き物がくらしています。 ブルーベリーの花のシーズンが続いていますが、ブルーベリーの花の受粉を助けてくれる昆虫、今回は特に「蜂」について紹介したいと思います。 【ク... -
ブルーベリーの花とミツバチたち
長野県安曇野市、ブルーベリー狩りができる観光農園「ブルーベリーの森あづみの」のブルーベリーたちは、花を咲かせ、受粉の真っ最中です。 特にラビットアイ系ブルーベリーの花は最盛期といっていいと思います。 様々な昆虫が花に訪れて、受粉を助けてく... -
ミツバチの「水飲み場」をつくる~ブルーベリー農園の自然養蜂~
長野県安曇野市のブルーベリー農園「ブルーベリーの森あづみの」では、今年から自然養蜂に取り組んでいます。 ミツバチたちは、水を飲みます。 水を「利用する」といった方が正確かもしれません。 気温が高いときに、巣内を冷やしたり、冬に濃縮して保存し... -
ブルーベリー農園の「チューリップ」~どこからやってきたのか~
長野県安曇野市のブルーベリー農園「ブルーベリーの森あづみの」にも春の花が咲く季節です。 ある時、ブルーベリーの樹の隣にチューリップが生えてきたことがありました。 それ以来、ずっと同じ場所で毎年かわいい花を咲かせています。 ブルーベリーの隣に...