木の実と野菜– category –
-
ブルーベリーの若木の剪定
ブルーベリーの若木の剪定をしました。 ある程度、成熟してきた成木に比べると、切る枝はまだ少なく、作業時間が少ないです。 また、枝どうしの優劣もけっこうはっきりしているので、切る枝の判断を迷わなくてスイスイ進みます。 この若木のエリアも、来年... -
ブルーベリー農園が「キラキラ輝く」時間帯
安曇野のブルーベリー農園「ブルーベリーの森あづみの」では、年間通して「キラキラ輝く」時間帯があります。 だいたい、14時前後の時間帯で、天気が良ければ季節を問わず「キラキラ」輝いています。 私は、この時間帯が好きで、特に作業が無い日でも、ふ... -
ブルーベリーの「剪定」を始めました
「ブルーベリーの森あずみの」では、例年12月から3月頃にかけて、ブルーベリーの剪定をしています。 冬に行う剪定は「冬剪定」とも呼ばれ、不要な枝うあ混みあった枝を整理する作業が中心となります。 2019年に植えたブルーベリーたちも、大きく成長して... -
落葉するブルーベリーと落葉しないブルーベリー
長野県安曇野市のブルーベリー農園「ブルーベリーの森あづみの」のブルーベリーたちも、落葉し始めました。 ブルーベリーは落葉広葉樹なのですが、冬の間、あまり落葉しないものもあります。 (ハイブッシュ系品種は落葉することが多い) ハイブッシュ系品... -
隠れた人気商品「冷凍オーガニックブルーベリー」
長野県安曇野市のブルーベリー農園「ブルーベリーの森あづみの」では、8月から9月にかけて、オーガニックブルーベリー(有機JAS認証)のブルーベリー狩りや生果実の販売(通販など)を行っています。 例年、10月からは「冷凍オーガニックブルーベリー」... -
ブルーベリーの「花芽」と「葉芽」
ブルーベリーの「花芽」がくっきりとしています。 ブルーベリーの冬芽には「花芽」と「葉芽」があります。 「花芽」は、花が咲いて、実になる芽で、「葉芽」は葉っぱや新しい枝が伸びる芽です。 品種によっては、かなり早くからくっきりと見分けられるもの... -
ラビットアイ系ブルーベリー!紅葉が綺麗な品種3選
長野県安曇野市のブルーベリー農園「ブルーベリーの森あづみの」のブルーベリーの紅葉は今年は少し遅めです。 しかし、ラビットアイ系ブルーベリーもそれなりに紅葉してきました。 一般的にラビットアイ系品種のブルーベリーは、ハイブッシュ系品種と比べ... -
品種ごと違うヘーゼルナッツの雄花
長野県安曇野市のブルーベリー農園、「ブルーベリーの森あづみの(幸せフルーツ工房)では、ブルーベリーほかヘーゼルナッツも育てています。 ブルーベリー農園は「ブルーベリーの森あづみの」ですが、ナッツ園は「ナッツの森あづみの」と呼んでいます。 ... -
レモングラスの長野県での越冬
ブルーベリーの森あづみの(幸せフルーツ工房)は長野県安曇野市でブルーベリーの農園で、ブルーベリーの販売やブルーベリー狩りをやっていますが、ハーブやナッツ類なども育てています。 その中の一つが「レモングラス」です。 レモンのような香りがつよ... -
いろいろなサツマイモです
ブルーベリーの森あづみの(幸せフルーツ工房)はブルーベリー農園でもありますが、ハーブやヘーゼルナッツ、野菜なども育てています。 10月に、収穫したサツマイモがだんだんと成熟してきました。 サツマイモは、収穫後にしばらく、おいて成熟させること...