ヘーゼルナッツの落葉が進む

長野県安曇野のオーガニックブルーベリー農園「ブルーベリーの森あづみの」

ブルベリーのほか、イタリアピアモンテ産ヘーゼルナッツを育てております。

今日の朝は、ここ一番の冷え込みでした。

完全に落葉した畑近くのイチョウの木

落葉広葉樹は、一気に落葉が進みます。

落葉したヘーゼルナッツの樹たち

ヘーゼルナッツも、ほぼ落葉した様子です。

ヘーゼルナッツの雄花

落葉したのでヘーゼルナッツの「雄花」が、目立つようになりました。

ヘーゼルナッツは少し変わった花の咲き方をする植物です。

秋のはじめ頃から雄花ができ始めて、それがそのまま越冬して、翌春の3月くらいに開花します。

同時期に、雄花のつけ根のあたりから雌花も開花し、風に花粉が運ばれて受粉するシステムです。

今年は雄花がたくさんついた

つまり、この時期の雄花がどれだけでるかが、来年の収穫に直結するということになります。

雄花は、最初の頃は少なく、徐々に増えてきて、今年は、これまでにないくらい増えた印象です。

来年の収穫がどれほどできるのか、期待が高まります。

北アルプスが綺麗に見えました

ヘーゼルナッツナッツ園から北アルプスが見えました。

ブルーベリーの森あづみのの、場所からは、北アルプスは、山麓に近すぎて、見えにくいのですが

ちょっとだけ、見える時ががあります。

こんな綺麗に晴れた日は、よく見えることが多いです。

これまでは、なかなか、良い結果が出ていないヘーゼルナッツ園ではありますが、来年は期待できそうだと思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次