有機JAS認証の継続検査が終わりました

長野県安曇野のオーガニックブルーベリー農園「ブルベリーの森あづみの」

「ブルベリーの森あづみの」では、有機認証(以下、有機JAS認証と表記します)を取得しています。

目次

有機認証(有機JAS認証)とは

有機JAS認証は、生産者が有機基準に沿って生産したことを第三者の認証機関が証明するシステムで、誰もが信頼できるシステムとして世界各地で運用されています。

日本では、2000年からオーガニックの認証制度として有機JAS制度が導入され、化学合成農薬や化学肥料、遺伝子組み換え由来作物や資材の使用が禁止されているほか、周辺農地などからの、農薬等の飛散防止、有機農産物の管理等についても、審査されます。

有機認証を受けた生産者は、食品表示に「有機」「オーガニック」等の表示をすることができます。

有機JAS認証では年に一度の継続検査があります

有機JAS認証では、認証機関による継続検査を年に一度受検する必要があります。

圃場や育苗場所、機械や資材の保管場所、作業場などの現地検査や

管理記録、証明書類などの書類検査などが行われます。

検査の判定で、問題が無ければ、有機JAS認証を継続することができます。

ひとまず、今年の継続検査も無事に終わり、ホッとしました。

認証機関の検査員の方々、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次