ヘーゼルナッツの株下整理で病害虫を防ぐ

長野県安曇野のブルーベリー観光「ブルーベリーの森あづみの」

2021年よりイタリアピエモンテ産のヘーゼルナッツも育てています。

この時期になってくると、ヘーゼルナッツの株下が雑草や「ひこばえ」、枝葉で茂ってきます。

株下が雑草や枝葉で茂る

混みあってくると、葉っぱが弱って、うどんこ病やアブラムシがつく原因になるので、株下を整理すると業害虫の防止になります。

株下がすっきりとしました。

ヘーゼルナッツのうどん粉病対策のストチュウ(酢と焼酎、木酢液を混ぜたもの)の葉面散布も効率的に行うことができます。

暑い夏は樹勢が弱るため、こういった、こまめなメンテナンスも大切になってきます。

夏にむけて、コツコツと進めていきます。

ブルーベリー狩りのご予約も始まっています。

先行予約特典もありますので、ぜひ、お早目のご予約がおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次