• 信州安曇野のオーガニックブルーベリー園です

    ブルーベリーは樹の上でしか熟さない作物です。

    いわゆる追熟(ついじゅく)しないので、トマトのように収穫してから熟す方法はとれません。

    そのため、収穫する人が、熟した状態を見極めるのが大切です。

    品種や栽培方法による違いももちろんありますが、
    「収穫の方法」によって味が全く違うものになります。

    逆に言えば、収穫方法に注意するだけで、
    今あるブルーベリーの樹で、美味しくすることができます。

    美味しいブルーベリーの見分け方

    実の柄の部分まで青く色づくものが完熟な実です。


    もっと言えば、実が半分とれかかっているものがさらに完熟です。

    完全に取れ切ってしまうと地面に落ちてしまうので、少し取れかかっているのが理想的な完熟です。

    完熟の実は糖度の高いラビットアイ系はもちろん、ハイブッシュ系でもかなり糖度が高くなります。

    摘み取りのお客さんにも、甘いブルーベリーの見分け方をご案内しています。

    出荷や発送する場合は、潰れてしまわないように柔らかすぎるのは、除外しますが、本当はそれが一番美味しいです。

    ちなみに、子どもたちは、味のセンサーが鋭く、こんな理屈がなくても美味しいものを見つけられているような気がします…