「ブルーベリーの森あづみの」でブルーベリーの植樹体験を開催します。 風薫る新緑が美しい季節に、自然豊かなブルーベリー農園でブルーベリーの樹を植えてみませんか。 内容 ブルーベリーの植樹体験 ブルーベリ …
続きを読むブルーベリーの森あづみのでは、「ラビットアイ系」という系統の品種をメインに栽培しています。 しかしながら、20本程度、北部ハイブッシュ系のブルーベリーも栽培しています。 これらは、私が趣味でポット栽培 …
続きを読むブルーベリーの森あづみのにトイレを設置しました。 消化酵素で処理して、液肥として作物にも利用できる環境にやさしいエコトイレです。 臭いなどもなく、小さなお子様でも安心して使える設計になっています。 ( …
続きを読むブルーベリーの剪定の時期です。 私はこの剪定という作業がとても好きです。 一本一本の樹にじっくりと向き合うことができ、まるで会話をしているようにも感じます。 昨年は、花芽を全て落として、実をつけないよ …
続きを読むブルーベリーの森あづみのに「ヤナギのトンネル」ができました。 ヤナギをトンネルの形に編み込んで、挿し木をしたものです。 春になると芽吹いてきて、「緑のトンネル」ができあがります。 お子さんたちが、探検 …
続きを読むブルーベリーの森あづみのが、グーグルマップで検索できるようになりました。 ブルーベリーの森あづみのは、農地ですので、カーナビでは住所が検索できない場合があります。 お越しの際は、ぜひグーグルマップをご …
続きを読むブルーベリーたちが、春に枝をのばすために、冬の間に準備をしておくことがあります。 その一つが肥料(油粕)をまくことです。 ブルーベリーの森あづみのでは、化学肥料は使用せず、油粕(菜種油の搾りかす)と硫 …
続きを読む2021年が始まりました。 本年もよろしくお願いいたします。 今年は、「幸せフルーツ工房 ブルーベリーの森あづみの」がいよいよオープンします。 夏に皆さまにお会いできる日を、心より楽しみにしております …
続きを読むブドウ棚のレストスペースの2つ目を建築中です(写真手前)。 その1と同じサイズで、幅2.5m×長さ6mです。 長野県のちょっとクラシカルな品種「ナイヤガラ」を栽培しており、夏にはブドウが日陰を作ってく …
続きを読むいよいよ本格的な冬を迎え、ブルーベリーの森あづみのにも雪が降りました。 長野県安曇野市も氷点下になることも多くなり、寒さに耐えながら、春をまつブルーベリーたちにいつも感謝しています。 ブルーベリーの森 …
続きを読む