
しあわせフルーツ工房「ブルーベリーの森あずみの」で栽培している主な品種を紹介します。
現在、ラビットアイ系の10品種を栽培しています。
個性豊かな品種を楽しんでくださいね。
| 品種名 | 旬の時期 | 粒の大きさ | 特徴 | 
| クライマックス | 8月上旬~中旬 | 中 | ラビットアイ系品種の中では一番早く熟します。中粒で甘く、熟期がばらつかないのが特徴です。 | 
| モンゴメリー | 8月上旬~中旬 | 大 | 大粒で美味しく香りも良い品種です。 | 
| ウッダート | 8月中旬~下旬 | 中~大 | 日本に最初に導入されたラビットアイの一つです。酸味があるのでジャムにもむいています。 | 
| ブライトウェル | 8月中旬~下旬 | 大 | 果肉のしまりが良いタイプで、香りもとても良い品種です。 | 
| オースチン | 8月上旬~下旬 | 大 | 果肉のしまりが良いタイプで、 雨が降っても裂果しにくいです。 | 
| ブライトブルー | 8月中旬~9月中旬 | 中~大 | 果肉のしまりが良く、酸味もあるため、ジャムにもむいています。 | 
| ブルージェム | 8月下旬~9月中旬 | 大 | 果肉のしまりが良い。皮が薄く、食感に優れます。 | 
| メデット(メンデイト) | 8月下旬~9月中旬 | 大 | 実が柔らかく、ブルームが無いので黒光りしています。甘味はとても良く、子どもに人気な品種です。 | 
| ティフブルー | 8月下旬~9月中旬 | 中~大 | ラビットアイの中では最も多く生産されています。果肉のしまりや香りもよく。熟すと特に美味しくなります。 | 
| ノビリス(T-100) | 8月下旬~9月中旬 | 特に大 | ラビットアイの中では特に大粒で、甘く、食味が良い品種です。 | 
※旬の時期は当園の場合の目安です。毎年の気候などにより前後することがあります。
