ブルーベリーの森あづみのでメインに栽培しているラビットアイ系ブルーベリーが盛んに咲いており、ちょうど花盛りです。 実は、この時期は毎年、遅霜(おそしも)が心配なんです。 花が咲く前、芽の状態であれば、 …
ブルーベリーの花になる芽を「花芽」(「かが」あるいは「はなめ)と読みます)と言います。 3月くらいから、暖かくなると花芽はぷっくりと膨らんできて、やがて花を咲かせます。 花が咲いたら、ミツバチが喜んで …
そろそろ立春が近づき、春も少しだけ見えてきそうですね。 植物たちがまだ眠っているこの時期は、果樹の剪定の時期でもあります。 ブルーベリーも、新しく強い枝を残して、剪定していくことで、美味しくて大きな実 …
「ブルーベリーの森あづみの」の有機JAS認証のマーク(ロゴ)ができました。 有機JASマークの大きさや形の規格は決められていますが、色は自由なので・・・ ブルーベリーの森あづみのでメインに栽培している …
2023年が明けました。 本年も「ブルーベリーの森あづみの」をよろしくお願いいたします。 2023年は「深める一年」に 2021年にブルーベリー農園をプレオープン。 ヘーゼルナッツ栽培もスタートしまし …
2022年も、もうすくで終了となります。 今年は、私自身もいろいろな経験をすることができました。 今年もブルーベリーたちは素晴らしい実をつけてくれて、感謝です。 支えていただいた皆様に感謝です。 ロー …
SDGs(セス・ディー・ジーズ)という言葉を最近耳にすることが増えてきた、という方も多いのではないでしょうか。 SDGsは、外務省のホームページには以下のように書かれています。 持続可能な開発目標(S …
ブルーベリーの一番美味しい時、それは「完熟した」時です。 全体的に青紫に色づいても、実はまだ完熟ではないんです。 今回は「完熟した実」の簡単な見分け方について紹介します。 ヒントは、実の付け根の部分に …
ブルーベリーの森あづみのの、今の時期のおすすめの品種を紹介します。 ティフブルー この投稿をInstagramで見る 神崎辰哉(幸せフルーツ工房 ブルーベリーの森あづみの)(@ttykanzaki)が …
9月と言えば、全国のほとんどの地域ではブルーベリーシーズンは終わっていると思います。 しかし、ブルーベリーの森あづみのでは、まだまだブルーベリー狩りを楽しむことができます。 長野県は、関東や西日本と比 …